Home > スタッフブログ新着一覧 > ”私”が心地良い世界を作っていく

アダルトチルドレン

”私”が心地良い世界を作っていく

アダルトチルドレン   2025/02/14 (金)  3:26 PM

今年は芽キャベツをうまく育てられています。段々と大きくなっていて「そろそろ収穫かな?」って感じであります。

 

日々、様々な方々の回復される姿を拝見しています。良くご自分を振り返り、そして少しずつご自分が楽になって行かれる「一歩」を踏み出していらっしゃると感じております。

 

日々、様々な方々のご相談をお承りさせて頂いております。それぞれが少しずつ少しずつ力をつけて来られ「自分軸」のスタイルで生きて行かれるようになります。

 

アダルトチルドレンなどの「生きづらさ」などの問題を抱えていらっしゃる方も多くご来室されています。

 

その「生きづらい」という背景には、周囲との人間関係における問題という部分もあるかと感じます。つまりご自分の大切な領域やテリトリーに、良からぬ人が無断で入ってしまう事によって、よりご自分の人間関係や環境が葛藤を生み出してしまっているという事があるように感じます。

 

幼少期のトラウマの問題を抱えていますと、ご自分を適切なタイミングで適切に感情を使いながら、ご自分を守るという事が難しくなってしまうという事が起こってきます。それによって、ご自分の自尊感情を損なわれてしまい、下げられてしまうという事が起こってくるのです。

 

回復と共に「自分軸」が備わって来ます。ご自分に対して適切な自尊感情も備わって来て、「私は私だ~」って感じを感じながら、適切なタイミングでご自分を守りながら、広い世界を生きて行かれるようになります。

 

適切な喜怒哀楽の感情が感じられ、そしてそれを「軸」として生きる時、自然とご自分を取り巻く人間関係はフェアな関係性が整って来ます。

 

それと共に楽な世界を生きて行かれるようになるのです。

 

●ご興味のある方はこちらからご予約を頂けます。

 

 

【執筆者情報】

 大塚  静子

 

資格

  • 臨床心理士(NO:18162)
  • FAP療法上級資格取得

 

所属学会

  • 日本臨床心理学会
  • 日本ブリーフサイコセラピー学会
  • 国際トラウマティックストレス学会
     (International Society for Traumatic Stress Studies)

 

経歴

  • 2005年 アライアント国際大学/カリフォルニア臨床心理大学院 臨床心理学
    修士課程卒業
  • 2005年7月 アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックにて依存症治療に携わる。
  • 2009年7月 アダルト・チルドレン第一人者の斎藤 学先生がやっておられるIFF・CIAP相談室勤務。家族臨床、トラウマ治療について研鑽を積む。
  • 2014年7月 横浜にてカウンセリングルーム・グロース設立。
  • 2015年4月 浦和大学 総合福祉学部 非常勤講師 「心理療法」,「精神保健学」担当

 

研究実績

研究実績はこちらをご参照下さい

著書 

『甦る魂』はこちらをご参照下さい

コメントは受け付けていません。

トラックバックURL

https://shizuko-o.com/kanri/wp-trackback.php?p=7931

ページトップへ戻る