Home > スタッフブログ新着一覧 > 「私はOK」という自信を取り戻していく

「私はOK」という自信を取り戻していく

未分類   2020/01/15 (水)  6:22 PM

ご来室される方々は様々な問題を抱えておられます。

多くの方々は「自信のなさ」も抱えておられます。

 

様々な場面で、この「自信のなさ」というのは足を引っ張っている事があります。

本来能力が高いのだけれど「自信がない」というだけで、物事がうまく進まないということが良くあるからです。

 

職場でのパフォーマンス、学校での勉強、その他対人関係の面でも、この要素は関連して来ます。

これらは様々な要因からくると考えられますが、多くは親の世代から「肯定されていない」事による影響もあるかもしれません。

 

本来、親からの肯定的なフィードバックを通し、「私はOK」っていう感覚が育っていきます。そしてその「私はOK」っていう感覚を基軸に、色々なことに挑戦していく事ができるのです。

 

実際にいらっしゃる方々は非常に本来の能力が高いので、この親からの否定された影響について、トラウマ治療を進めていくにつれ本来眠っている力を発揮していかれます。

その力というのは「自信がない」っていう事によって蓋をされていただけだったのです。

 

実際に、それらの親からの否定されて自信を削がれてしまった要因から解放されていくと、能力を発揮して職場や学校等で認められる展開になっていく事もあります。

 

回復と共に「私って結構良いかも!」って自分を肯定できるようになられる。

そして能力を発揮し自由に飛んでいかれるのですよね。

 

非常にその姿は美しいのです!

 

 

●ご興味のある方はこちらからご予約を頂けます。

 

【執筆者情報】

 大塚  静子

 

資格

  • 臨床心理士(NO:18162)
  • FAP療法上級資格取得

 

所属学会

  • 日本臨床心理学会
  • 日本ブリーフサイコセラピー学会
  • 国際トラウマティックストレス学会
     (International Society for Traumatic Stress Studies)

 

経歴

  • 2005年 アライアント国際大学/カリフォルニア臨床心理大学院 臨床心理学
    修士課程卒業
  • 2005年7月 アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックにて依存症治療に携わる。
  • 2009年7月 アダルト・チルドレン第一人者の斎藤 学先生がやっておられるIFF・CIAP相談室勤務。家族臨床、トラウマ治療について研鑽を積む。
  • 2014年7月 横浜にてカウンセリングルーム・グロース設立。
  • 2015年4月 浦和大学 総合福祉学部 非常勤講師 「心理療法」,「精神保健学」担当

 

研究実績

研究実績はこちらをご参照下さい

著書 

『甦る魂』はこちらをご参照下さい

コメントは受け付けていません。

トラックバックURL

https://shizuko-o.com/kanri/wp-trackback.php?p=1582

ページトップへ戻る