HOME > 不登校

不登校

不登校とは

不登校について文部科学省では「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因により、登校しない、あるいはしたくてもできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」と定義づけをしています。

 

大切なお子さんの不登校の問題に向き合っておられる事は、非常にお子さんを大切に守りたいという強いお気持ちのあらわれだと思います。ただこの「不登校」という問題をなんとかしようと、不安や焦りを感じておられるかもしれません。

 

まずはお一人で抱え込まず、一緒に「不登校」という状況がなぜ起こっているかについて心の面から目を向けて行きませんか? そのような少し引いた視野が不登校支援では大切になって来るかもしれません。

不登校の要因

不登校のお子さんは、様々な理由で登校に抵抗感を示す場合があります。不登校のきっかけについて文部省の報告では、友達、先生との関係性、また学業の困難さから来るものが全体の36.2%を占め、また家庭内での親子関係の不和や生活環境の急激な変化等に起因するものが19.1%、本人の病気に起因するものが35.0%と報告されています。

 

このように不登校になった理由も様々であります。複合的な理由を持っている場合もあります。単に「学校が嫌だから行きたくない」というのは一側面にしかすぎないと考えられます。

 

大切なポイントとして「不登校」は単なる不適応ではないという事です。もちろん学校側からすると「不適応」と捉えられるかもしれません。また不登校という状況を、単なるお子さんの甘えや怠けとして捉えがちな側面もあるかもしれません。

 

単純に「不登校=不適応」と捉えてしまう事は、更に精神的に追い詰めてしまいかねないかも知れません。今の状況について、何か別の意味があると捉える事で、本質の問題について解決して行く糸口が見つかって行くかもしれません。

不登校のカウンセリング

当相談室では初回面接で、お子さんが今現在どのような状況でいらっしゃるか、また不登校が起こっている背景について丁寧にお話をお伺いさせて頂きます。その上でその要因について把握させて頂きます。問題の足かせとなっているポイントについて、短期間で効果を期待できるFAP療法を用い、ご提案させて頂きます。

 

不登校の背景には、お子さんそれぞれの背景があると考えられます。問題が起こっている背景について的確に把握させて頂く事で、またFAP療法を用い提案をさせて頂く事で、お子さんご自身が本来お持ちでいらっしゃる「力」を自然な形で活かしながらスムーズに問題を越えて行かれる展開となります。

 

またお子さんを一生懸命に支えておられる、親御さんのご相談もお承り致しております。お子さんのご様子を間近で接しておられる事は、非常に不安感や焦燥感を駆り立てられるかもしれません。お子さんの将来を真剣に捉えておられるからこそ、親御さんご自身も苦しくなってしまわれているのでしょう。しかしそのような不安や焦燥感が、お子さんとの関係で悪循環が作られているのかも知れません。

 

また実際に「お子さんをサポートしたいけれど、実際にお子さんにどう接していいのか分からない」というお悩みも抱えておられるかもしれません。そのようなお気持ちになれるのは、当然の事と言えます。

 

実際に親御さんご自身がカウンセリングを受けられ、その抱えておられる不安感が解放されて行くにつれ、それがお子さんに好影響として波及し実際に学校に行かれる様になったケースもございます。親御さんご自身が楽になって頂く事は、しいてはお子さんの心の安定と不登校の問題を乗り越えていく「力」となっていくのです。

最後に

不登校についてご説明致しました。

当相談室では不登校のカウンセリングを行っております。

多くの不登校の問題を抱えていた方々は、その後の人生を歩まれていらっしゃいます。

 

ご希望の方は、お気軽にご連絡を頂ければと存じます。